2013/06/19

Her Snow-White Hand

  竹内 栖鳳

Down by the salley gardens my love and I did meet ;
She passed the salley gardens with little snow-
                                                  white feet.

柳の園に来て、愛する人と私は会った。
真っ白な小さい足で園を歩みながら
                  こう言った、

 

She bid me take love easy, as the leaves grow on
                                                              the tree; 
But I, being young and foolish, with her would not
                                                                 agree.

愛はすなおに受ければいい、木の芽が芽吹いて
                         くるように。
だが、私は若くて愚かで聞き入れようと
                   しなかった。

 

In a field by the river my love and I did stand,
And on my leaning shoulder she laid her snow-
                                                  white hand.

川の近くの野原のなかに、愛する人と私は立った。
私がそばに寄り添うと、真っ白な手を肩に置いて
                          こう言った、

竹内 栖鳳  「アレ夕立に」

She bid me take life easy,  as the grass grows on
                                                         the weirs;
But I was young and foolish, and now am full of the tears.

人生はすなおに生きればいい、堤に草が萌え
                         出るように。
だが、あのころの私は若くて愚かで、今はただ涙にくれる。 


from  Down by the Salley Gardens
by William Yeats




I gazed in wonder at faint white color of this Japanese painting.
It would appear that the white pigment is Gofun. 

この絵の 白い色には驚きました。
おそらく日本画の顔料、胡粉と思われます。

 北野 恒富


Click to read about Gofun 胡粉

胡粉とは「胡」の粉、と言う意味で、元来は別段貝殻の粉をさすものではなかったようです。
「胡粉」は古代の中国で「胡人(シルクロードを経てやってきたイ ラン、ペルシャなどの外国人)」
によったもたらされた良質の白い粉を珍重した事から、この名がつきました。
世界の地域を問わず最も入手しやすい白い粉は白 亜ですが、入手しやすい貝殻粉を白に利用し、
その利便性が広く認識されるようになると、いつしか胡粉の名自体が貝殻粉をさすようになってしまいま した。
天然のイタボ牡蛎を原料としているメーカーがあります。
イタボ牡蛎は二枚貝で、私達が食べている貝の身の載った身部と、それを覆っている蓋部からなってい ます。
肉厚のある蓋部ほど白さが鮮やかで、かつ雄々しい胡粉になります。
身部は逆にまろやかな白になり、繊細な胡粉になります。
原料の牡蛎の蓋部と身部の混合比率によって等級がつけられ
蓋部の多いものほど上級品とされています
「金鳳」は肉厚の蓋部のみで作られ、「白雪」は肉薄 の蓋部を原料に作られます。
今日、天然のイタボ牡蛎は激減しており、特に蓋部の肉厚あるものは手に入れ難い希少品になっています。
白色度の高いものには ハマグリが用いられ、加工のし易さから カキ、ホタテの貝殻を用います。
それぞれの貝は食用になるものと同様ですが、各地からより白色度の高い貝が探し求められています。


暮らしと美術と髙島屋

 Museum Guide PDF