2013/07/16

Japanese Legends

" Good evening. How many? "
 
いらつしゃいませ 何名さまで?


  
" There are three of us. "
 私達 3名です。

" I'll be right with you. "
  かしこまりました。


Our Japanese inn provides first-rate entertainment.
当館では 最高の余興をお楽しみいただけますよ。

小泉八雲  耳無芳一の話


盲目の琵琶法師 芳一は 平家物語 の弾き語り得意で、
特に 壇ノ浦 の段は「鬼神も涙を流す」と言われるほどの名手。

   
Hoichi the Earless
From Millan.NetFrom Millan.Net
Patrick Lafcadio Hearn (1850 –1904), 
known also by the Japanese name Koizumi Yakumo (小泉 八雲)
was an international writer, known best for his books about Japan,
especially his collections of Japanese legends and ghost stories,

小泉 八雲
1850年 - 1904年は、ギリシア出身の
探訪記者、紀行文作家、随筆家、小説家、日本研究家。
東洋と西洋の両方に生きたとも言われる。
1890年(明治23年)、アメリカの出版社の通信員として来日。
来日後に契約を破棄し、日本で英語教師として教鞭を執るようになり、翌年結婚。
松江・熊本・神戸・東京と居を移しながら日本の英語教育の最先端で尽力し、
欧米に日本文化を紹介する著書を数多く遺した。
日本では 『 雨月物語 』 『 今昔物語 』などに題材を採った再話文学で知られる。
彼が松江時代に居住していた住居は、国の史跡に指定されている。

 代表作 『 怪 談


In 1890, Hearn went to Japan
with a commission as a newspaper correspondent,which was quickly terminated.
It was in Japan, however, that he found a home and his greatest inspiration.
Through the goodwill of Basil Hall Chamberlain,
Hearn gained a teaching position during the summer of 1890 at the Shimane Prefectural
Common Middle School and Normal School in Matsue,
a town in western Japan on the coast of the Sea of Japan.
The Lafcadio Hearn Memorial Museum and his old residence are
still two of Matsue's most popular tourist attractions.

誤解しないでくださいね。
小泉八雲に愛された 松江、出雲は
神秘的な魅力を持つ美しい街でした。

Don't take this the wrong way ! 
Matsue, Izumo were much-loved places by Lafcadio Hearn.
We found that's beautiful places where have an aura of mystery.



八重垣神社

「八雲」は、一時期 島根県松江市に在住していたことから、
そこの旧国名である出雲国にかかる 枕詞の「八雲立つ」に因むとされる。



First Torii  leading to  Izumo Grand Shrine.

出雲大社の創建については、日本神話などにその伝承が語られている。


( 出雲大社 Izumo grand shrine ) is
one of the most ancient and important Shinto shrines in Japan.


出雲大社の祭神は、現在
古事記や日本書紀などの記述に沿って大国主大神。


 男女の縁のみならず、広く人と人との 根本的な縁を結ぶ神であるとの見方があります。


It is dedicated to the god Ōkuninushi
famous as the Shinto deity of marriage.

石見神楽

 " 8-branched giant snake "

 

石見神楽 大阪公演 東京公演

 


I'll show you a castletown, Matsue CIty.

Don't miss the next episode !

松江市内は 近日中に Upします。 
首を長~くして・・・?   おたのしみに。
 
Rokurokubi 轆轤首




Japan is entertaining.

8 件のコメント:

  1. I would very much like to see that amazing performance of the the 8 piece snake and the contest of scary guys. Thanks for giving us a little taste of the show.

    返信削除
    返信
    1. Lennie, thank you!
      I recommend you such a Japanese spine-chilling show in the dog days.
      eeeeee━━((((。iдi。)))━━eeeek!!

      削除
  2. 導入部分、思わず笑ってしまいました。Anzuさんらしい?ドッキリだなと。でも考えてみれば、人間皆こうなんですよね。大国主命といえば、「因幡の白兎」が思い出されます。話の内容は忘れてしまいましたが、絵が浮かんできます。小さい時でしょうね。大国主命は奈良の三輪神社の祭神(大物主命)でもあるのですよ。その姿は蛇でもあったようです。神話や伝承は、(怪談もですが)興味深いですね。
    でも怪談は・・・やはり苦手ですぅ^^;

    返信削除
    返信
    1. cosmosさん こんにちは! いつもおつきあい頂きありがとうございます。
      暑い日々、皆さんにゾクッとお愉しみ頂けるよう、青白い方々に登場して頂きました。(^w^)
      奈良の三輪神社、調べると立派で厳かな雰囲気ありますね。近くに立派な神社があるとやはり安心ですね。
      大国主命は多くの試練を経ても動物に優しかったり、数多くの恋をしたり、お酒が好きだったり・・・。彼が多くの人に愛される理由がなんとなくわかります。

      削除
  3. はじめまして。

    訪問頂きありがとうござます。

    出雲大社は、大イベントの年でしたね。
    残念ながら一度も行ったことがありません。

    むしろ、行きにくいほうが保護と観光のバランスが取れていいのかもしれません。
    あこがれの存在のまま。 その方がいい場合もありますね。



    返信削除
    返信
    1. 皆様のような落ち着いたブログではなく、好き放題 書き散らした、このようなブログへお越し頂きありがとうございます。

      おっしゃらるお気持ち、わかるように思います。

      私も美しく神秘的な富士山は遠くから崇めていたい。
      そして、誰からも遠い存在であって欲しいと思いますから。

      削除
  4. 八重垣神社、学生時代に行きました。出雲大社より優先でした。:-)  それにしても、いつもながらAnzuさんの豊富な知識を活用なさった企画、構成、編集力、ユーモアのセンスには感嘆いたします。私のブログはマンネリですが、それも私らしいかもしれないと割り切っていこうと思います。ブログがその人の個性を語っているとしたら、Anzuさんて・・・は時々思うことです。

    2歳7か月の孫娘が、「こわい」を「くわい」と発音します。「くわ~!」と言ってました。(“Kwaidan”から思い出したこと。) 

    Yoko

    返信削除
  5. Yokoさん こんにちは! 
    八重垣神社 小さな神社でしたが、女性に大人気でした。
    Yokoさんのように、皆様が日本の風土美を毎回楽しみにされる知性ある日記が書ければいいのですが、私は自分も楽しめるものとなると、一体何ブログかも分らない こんな奇天烈なものになってしまいます。(゚ー゚;A それでも、おつきあい頂きありがとうございます。

    お子さんも外人さんも Kowai や Kaidan は言いにくいのでしょうね。
    なぁ~るほど。

    返信削除

Thanks for coming !